コミニュケーション 言葉の暴力 せっかく他の人と話をしているのに自分のことばかり話し続けて相手に一言も喋らせないという人は結構います。相手が話し始めようとすると話を遮って無理やり自分が話し始めて関係ない話を始めます。逆に相手が一言でも発し始めるとすぐに自分の話をやめて相手... 2022.04.26 コミニュケーション心理学日々是好日
メルマガ やっかみ 年寄りは若い人を見るとすぐにクサしたくなる。いや年寄りより若くても、若者を通り過ぎると男も女も若者を軽んじるようになる。曰く、「近頃の若いヤツは…」「ゆとり教育ねぇ…」。「やだあの子、脚出し過ぎじゃない?」「若いからってスカート短けりゃいい... 2021.06.28 メルマガ心理学日々是好日
心理学 1年前のアベノマスク 去年の春は「マスクが足りない」「トイレットペーパーが足りない」とパニックを起こす人が多かった。しまいには時の総理大臣まで大騒ぎして「全国民にアベノマスクを配る」とまで言い始める始末だった。 2021.05.30 心理学新型コロナウイルス日々是好日
コミニュケーション 人身御供(ひとみごくう) 2回目の緊急事態宣言では飲食店が標的になった。その前の去年秋はGo Toトラベルだった。今度は誰を人身御供にするのだろう。昼オケかランチ会食か高齢者施設か、どこにしてもそこだけが決定的な感染源でないことだけは間違いない。そんなことがわかって... 2021.04.07 コミニュケーション心理学文化新型コロナウイルス日々是好日社会
コミニュケーション 裏側を見る テレビCMなどで有名人が宣伝をしている。若手俳優が企業のERPシステムを「私に任せてください!」などと言っていても彼はあくまでも俳優として成功しているだけでERPシステムになど興味があるはずもないし欲しいとも思っていないはずだ。でも彼はその... 2021.03.29 コミニュケーションメルマガ心理学日々是好日
コミニュケーション 解決力 自分一人では解決できない課題に直面すると思考停止してしまう人がいる。解決できないからどうしようかと考えられずに、解決できないこと自体を大問題と考えて右往左往するだけになってしまい、時にはパニックを起こしたりする。 2021.03.23 コミニュケーション心理学日々是好日自己啓発
コミニュケーション 怪しいと思ってたら騙されません テレビニュースを見ていると特殊詐欺(いわゆるオレオレ詐欺)への注意を喚起するアナウンスが毎日のようにされている。「怪しいと思ったらすぐに電話を切って家族や警察に相談をしてください」と繰り返し言っている。それでも特殊詐欺の被害は増え続けている... 2021.03.20 コミニュケーション心理学日々是好日生活社会
コミニュケーション 売ることの原点 「お客様のニーズを考えろ」だの「お客様の立場に立て」とは営業現場でよく言われてきたことだが実は一番大切な視点が抜けている。営業マンはお客様とは違うのだ。自分は”売る”立場でありお客様は”買う”立場だ。お客様はお金を払い、自分はお金をもらう。... 2021.02.20 コミニュケーションファッションマーケティング心理学日々是好日販促・営業
メルマガ 悩む人 悩みの全くない人なんていない、と思う。ボクも普段からあまり悩まない方だと思うが多かれ少なかれ悩んでいることはある。しかし悩んだところでどうなるものでもないから最後には「なるようになれ」と思ってしまうこともある。そんな投げやりなやり方が決して... 2021.02.15 メルマガ心理学日々是好日