日々是好日 BLOGを引っ越しました いつもBLOGをご購読いただきありがとうございます。今までのご愛顧ありがとうございます。このたび諸般の事情によりBLOGサイトを引っ越すことになりました。新しいサイトはです。今後ともよろしくお願いいたします。 2023.04.26 日々是好日
テクノロジー 2番じゃダメなんでしょうか? 決して蓮舫議員が好きなわけではありません。でも2009年の国会で言い放ったこのセリフは今でも記憶に残っています。でも考えてみれば日本人は民族的にNo.1が大好きです。いや日本人に限らず何でもNo.1のものが好きなのかもしれません。スーパーコ... 2023.04.03 テクノロジー日々是好日
テクノロジー あ〜めんどくさい! 以前にプログラミング教育の話の中でiPhoneの「ショートカット」というアプリの話をしました。”ショートカット”とはいわゆる”近道”の意味ですが、パソコン業界では一般に、「マウスでクリックする代わりにキーボードの特定のキーを押して求める機能... 2023.03.13 テクノロジー日々是好日
日々是好日 シティポップってすごいの? 先日NHKの「あさイチ」でシティポップの特集をしていた。最初は「シティポップって何?」と思ったが、どうやらフォークがいつの間にかニューミュージックと呼ばれクロスオーバーがフュージョンになりロックがメタルと言われ始めた頃に流行り始めた音楽のこ... 2023.03.01 日々是好日音楽
日々是好日 いつも買ってるものは残して欲しいのです 近所のスーパーに買い物に行く。ほぼ毎日のように行っているからどんな商品がどの棚にあるかは大体わかっている。値段だって1円単位まで記憶している。ある日、いつものように目当ての商品を求めていつもの棚のところに行ったら全く違う商品がずらっと並んで... 2023.02.20 日々是好日
マーケティング 衝動買いが止まらない!それダメ、絶対! ネットやマスコミで話題になるお店は「行列ができる店」として有名になります。でもそのほとんどはいわゆる”一見(いちげん)さん”で、そのお店には一度も行ったことのないお客です。”お店の料理やサービスが素晴らしいかどうかわからないけど、みんながい... 2023.02.06 マーケティング日々是好日
日々是好日 忖度って要はウソでしょ? もうずいぶん昔の話ですが、かつてNHKで「テレビファソラシド」というバラエティ番組をやっていました。ボクが中学生か高校生の頃だったと思いますからもう40〜50年も前の話です。司会はまだ若かった放送作家の永六輔さん、NHKアナウンサーの加賀美... 2023.01.24 日々是好日社会
テクノロジー ジェネリックは安かろう悪かろうなの? ジェネリックは日本では”後発医薬品”としてその名が知られるようになりました。英語では「一般的な」とか「ブランドにとらわれない」といった意味で、世界的にも有名な「アスピリン」などの効能は持ちながら特許の切れたものからノーブランドの商品(医薬品... 2023.01.11 テクノロジー日々是好日
日々是好日 地理ライダー 最近はテレビはつまらないのでネット動画を見ているという話は先日しました。特に年末年始の特番期間はEテレの教養風バラエティ番組もないのでテレビを見ようという気には全くなりません。関東地方をはじめとして全国的に電力が逼迫しているらしいので節電と... 2022.12.28 日々是好日自然科学