Windows

Windows

パスワードを登録してみよう(MacOS編)

パスワードデータベースを作成してからKeePassXCを立ち上げると、データベースを開くためのマスターパスワードを聞かれますので、データベースを作成したときに入力したパスワードを入力して「OK」をクリックします。※パスワード入力欄右端の「瞳...
Windows

パスワードを登録してみよう(Windows編)

パスワードデータベースを作成すると、左カラムにグループのツリーが表示されます。ID・パスワードを登録するには、右カラムの何もないところを右クリックし、「エントリーの追加」をクリックします。※ メニューバーから「編集」⇒「エントリーの追加」と...
Windows

KeePass Password Safeの使い方(Windows編)

(1)パスワードデータベースを作成するパスワードデータベースは作成したパスワードを保存しておく入れ物です。初めて使う時には、新しいパスワードデータベースの作成と、「マスターパスワード」の設定をします。下図の赤枠をクリックすると「新しいデータ...
Windows

パスワード管理ソフトの設定(Windows編-2)

初回起動時に「Enable automatic update check?(自動でソフトをアップデートしますか?)」と訊かれるので、特に問題がなければ「Enable(recomend)(有効化(推奨))」ボタンをクリックして有効にしておきま...
Windows

パスワード管理ソフトの設定(Windows編-1)

ダウンロードが終わったらダウンロードしたファイルをダブルクリックするとインストールが開始されます。最初に言語選択画面が表示されますが、日本語の選択肢がないため「English」を選択して「OK」ボタンをクリックしクリックします。※2021/...