健康 鼻うがい 今田耕司がテレビでCMをやっている鼻うがい「ハナノア」というのを試してみた。鼻から水を強制的に注入するなんて「怖い!」と思っていたが、モノは試しに買ってみた。そもそも鼻に水を入れたら溺れるんじゃないかという恐怖があるが、その間呼吸を止めて息... 2021.05.16 健康日々是好日
メルマガ 右手の中指 マウスを右手で握っていると無意識に右クリックしてしまうことがある。動かしているつもりはないのだが、右手の腱が硬くなっているのだろうか。他の指につられているのかどうかわからないが中指が動いてしまうことがある。もちろん若い頃にはそんなことはなか... 2021.05.10 メルマガ健康日々是好日
健康 気休め 去年の4月に新型コロナの緊急事態宣言が出され、今年の1月にも2回目の緊急事態宣言が出された。最初は国民みんなが初体験だったしこのウイルスの振る舞いもよくわからないところがあり、「とりあえず用心に越したことはない」と多くの人が自粛生活やリモー... 2021.03.30 健康新型コロナウイルス日々是好日生活
健康 凍み蒟蒻 テレビ番組で「凍み蒟蒻(しみこんにゃく)」の作り方をやっていた。まずは蒟蒻芋から大きな蒟蒻の塊を作り、それを薄くスライスして稲藁を敷いた冬の寒い畑の上に薄く切った蒟蒻を並べて干すのだそうだ。寒い冬の間に蒟蒻は凍ったり解けたりを繰り返しながら... 2021.03.05 健康文化日々是好日美味礼賛自然科学
健康 一発解決!快適安眠法 子供の頃から人一倍寝つきが悪かった。物心つかない頃の記憶はないが小学生の頃から布団に入ってから40分、1時間、2時間と眠れずに毎晩のように悶々としていた。 2021.02.23 健康日々是好日生活
コミニュケーション 転んでから起き上がること 転んでからもう一度立ち上がるには大きな体力が必要になる。それは道を歩いていて転んでもアイススケートやスキーをしていて転んでも同じことだ。転んでしまうのは何かのキッカケで体のバランスを崩してしまうからだ。転倒して地面に伏してしまえばもう一度立... 2021.02.05 コミニュケーション健康日々是好日自己啓発
健康 初体験 人類は今までにも経験していることが多い。例えば今回の新型コロナの感染拡大。伝染病という括りで考えれば日本にも天然痘の大流行があったしヨーロッパではペストなどが大流行してヨーロッパ人の約半数が死んだという記録もある。今起きている感染症の拡大も... 2021.01.22 健康教育新型コロナウイルス日々是好日
プロジェクトマネジメント ステージ4 人がガンになると病気の進行具合に応じて「ステージ1」から「ステージ4」までのランク付けがされる。もちろんステージ4が一番進行した状態で手の施しようもないということである。 2021.01.06 プロジェクトマネジメント健康新型コロナウイルス日々是好日生活社会
健康 人の振り見て… とんかつ屋のカウンターでお昼ご飯を食べていると背後から大きな声で話すジイさんの声がする。あまりにも大声だったので振り返ってみるとそこには食事を食べ終わってなお大声でお喋りする二人組の老人の姿があった。 2020.12.15 健康新型コロナウイルス日々是好日生活