ファッション ファストファッション ボクの体はほぼ全部がユニクロでできている。下着、靴下からシャツ、上着までほとんどすべてがユニクロ製である。ファストファッションは「ユニクロのフリース」が発売されて以来、富裕層からボクのような貧乏人まで多くの人に受け入れられてきた。もっともボ... 2021.06.04 ファッション日々是好日
ファッション あざと可愛い 近頃、JKたちが使っている「あざと可愛い」という言葉がある。おそらく「あざとい」+「可愛い」が合成された言葉なのではないかと思う。意味はよくわからない。「あざとい=狡猾な、ずるい」という意味だから、「ズルして可愛く見せている」という意味なの... 2021.05.27 ファッション日々是好日
ファッション メガネは顔の一部です いつもメガネをかけていた友人がある日メガネを外していた。どこかで見たことのある顔だなぁと思いながらも誰だかわからずに、目を合わせないでいたら「どうしたんだよ?」と声をかけられた。もう一度顔を見たらどうやらいつものアイツらしい。「メガネかけて... 2021.05.14 ファッション日々是好日
コミニュケーション 売ることの原点 「お客様のニーズを考えろ」だの「お客様の立場に立て」とは営業現場でよく言われてきたことだが実は一番大切な視点が抜けている。営業マンはお客様とは違うのだ。自分は”売る”立場でありお客様は”買う”立場だ。お客様はお金を払い、自分はお金をもらう。... 2021.02.20 コミニュケーションファッションマーケティング心理学日々是好日販促・営業
コミニュケーション 流行り言葉に踊らされる人 テレビでもネットでも今流行の言葉というものがある。しばらく前なら「IT化」「クラウド」などだったがちょっと前からは「見える化」や「気づき」、「サスティナブル(持続可能な)」などという言葉がよく使われるようになった。 2021.02.14 コミニュケーションファッション日々是好日組織経営
ファッション オートクチュールとプレタポルテ ピエール・カルダンというファッションデザイナーが昨年末に他界した。ファッションセンスもなく興味もないボクがこんな話をするとは思っていなかったが、この人は既製服ファッションの先駆けになったデザイナーらしい。 2021.02.02 ファッションマーケティング文化日々是好日
ファッション ボヘミアン・ラプソディ 数年前に巷で大流行した映画である。1970年代から80年代にかけて活躍したイギリスのロックバンド「Queen」を題材にした映画だ。当時はまだ中高生だったボクも耳にしたことがあるが特に熱狂的なファンというわけではなかった。それが2018年にな... 2021.01.26 ファッションマーケティング文化日々是好日音楽
ファッション 見えそうで見えない 小野小町、クレオパトラや楊貴妃と並び称される世界三大美人の一人で平安時代の”美しすぎる”歌人だ(もっとも日本だけの話だが)。しかし生没年も本名も確かなことはわかっていないのだという。しかしわかっていないからこその魅力がある。その肖像画の多く... 2021.01.07 ファッション文化日々是好日
ファッション 耳の役目 言うまでもなく音を聞くことだが最近はいろいろな役目を背負っていて、あるとないとじゃ大違いだということを痛感している。もちろん僕にとって耳のもっとも大きな機能は声や音を聞き分けることだが最近痛感しているのは耳に物を引っ掛けるという物理的な機能... 2020.12.22 ファッション日々是好日