日々是好日 人生は長い学校 学生時代は光陰矢のごとしです。3〜4年の期間は長いようでいて過ぎてみればあっという間です。特にその後の人生と比較すれば一瞬の出来事に過ぎません。しかしその当事者だった学生時代にはさまざまな出来事があり、人間関係も広がり多くの友人たちとも巡り... 2022.01.31 日々是好日
テクノロジー ぶっちゃけWindowsとMacはどっちがいい? 訳あって約2年ぶりにWindowsのパソコンを弄っています。最新のWin11のSurfaceです。思えば2年前にWindows10のパソコンがいきなり壊れて(電源は入るが立ち上がらない)、いい加減にWindowsに愛想を尽かしたのが始まりで... 2022.01.24 テクノロジー日々是好日業務効率化
文化 おかしな日本語 今では「”ら”ぬき言葉」もすっかり市民権を得たようで、逆に「食べられる」ときちんと言える人の方が少ないのではないでしょうか。ただテレビ放送でテロップが入るときには、インタビューされている人が「食べれます」と言っているのにスーパーインポーズで... 2022.01.17 文化日々是好日生活
テクノロジー データベースの話 ボクがデータベースというものを知ったのは40年以上前のことです。リレーショナル・データベース(RDB)と呼ばれていましたがボクの扱うコンピュータ(汎用機)には採用されていませんでした。当時の磁気ドラムが50MB×4の合計200MBという記憶... 2022.01.12 テクノロジー日々是好日社会