2021-08

日々是好日

まずはお前が強くなれ

泣き言を言う時間があるなら、まずはお前が強くなれ。甘ったれるヒマがあるなら、まずはお前が強くなれ。自分がなにかに打ち勝とうと思うならまずは自分が強くならなければならない。それはスポーツでも勉強でもケンカでも同じことだ。誰かをケンカで打ち負か...
コミニュケーション

やったじゃん

大阪出身の友人が「関東ってみんな『ジャン』って言うやん?」と言うので、「言うことはあるな」と答えたら使い方を教えてくれと言う。
日々是好日

「様子を見てくる。」

災害が起きたり起きそうになると必ず、「様子を見てくる」と言い残して家を出て行方不明になる人があとを絶たない。最近はマスコミでも「絶対に様子を見に行ったりしないでください!」と言うようになったが、それでもやはり何人かは”様子を見に行って”行方...
日々是好日

激甚災害が起きた時

東北の津波の時もそうだったが、大きな災害が起きると必ず、「そんなところに住まなければいいのに…」と言う人が出てくる。もちろん災害が起こらないところがあれば一番いいのだが、少なくとも日本に住んでいる限り自然災害に遭わないという保証のあるところ...
コミニュケーション

オオカミ少年

政府は新型コロナの感染予防対策として緊急事態宣言の期間延期と対象地域拡大を決めた。蔓延防止等重点措置を含めると29都道府県に何らかの要請が出ていることになる。これは全都道府県の半数以上だ。そして「県境を跨ぐ移動はやめて!」と言っている。それ...
日々是好日

じゃりパック

8/12は何の日かご存知だろうか?1985年8月12日、まだ学生だったボクが夕方6時過ぎに家に帰ってテレビをつけたら、羽田発大阪行きの日本航空123便が行方不明になりました」というニュース速報が流れていた。それまでも小型機が事故を起こして行...
日々是好日

単純作業も考え方次第

定型業務なら前もって”手順を決めて”練習すれば、多くの人はだんだんうまくこなせるようになる。それは応用力がいらないからで単純な作業を繰り返せば片付く仕事で考えて判断する必要がないからだ。作業中に考える必要がないから作業しながら他のことを考え...
テクノロジー

夢のエネルギー

先日、「夢のエネルギー」という話をテレビでやっていた。何か新しいテクノロジーかと思っていたら「核融合」の話だった。原子核反応では一般に核分裂と核融合が知られている。
テクノロジー

『平均思考は捨てなさい』

”平均”というのはとても便利な概念であり数字だ。たくさんの異なるデータが集まっているときに、「だいたいどれくらいなの?」ということを知るのに平均はよく使われる。なんとなく全体の真ん中という感じはするが、実は”真ん中”を表すには「中央値」とい...