2021-05

テクノロジー

スローペースなネット申込

ドメインはWebサイトのURLの「www.google.com」や「www.browney.jp」などの部分を指す。Webサイトはそれぞれ世界中で一つだけのインターネット上の”住所”を持っている。「IPアドレス」というのだが、これは「192...
心理学

1年前のアベノマスク

去年の春は「マスクが足りない」「トイレットペーパーが足りない」とパニックを起こす人が多かった。しまいには時の総理大臣まで大騒ぎして「全国民にアベノマスクを配る」とまで言い始める始末だった。
新型コロナウイルス

サインカーブ

正弦曲線とも呼ばれる。三角関数のy=sinθをグラフにしたときに描かれる波型の軌跡だ。時計の長針が45分から右回りにぐるっと回転するときに長針の先端の高さを表すような関数だが、今回は三角関数の話ではない。
文化

ヨメ、ツレアイ、カナイ、オクサン、ツマ、ダンナ

時々、「奥さんは『家の奥に封じ込められてる人』みたいで嫌だ」とか、「ヨメは『家制度』の名残みたいで嫌だ」なんて話を聞くことがある。ボクはどうかといえば、外では「うちの奥さん」と言っている。特に深い理由はない。結婚するずっと前に実家を出ていた...
ファッション

あざと可愛い

近頃、JKたちが使っている「あざと可愛い」という言葉がある。おそらく「あざとい」+「可愛い」が合成された言葉なのではないかと思う。意味はよくわからない。「あざとい=狡猾な、ずるい」という意味だから、「ズルして可愛く見せている」という意味なの...
コミニュケーション

褒められると嬉しい

ボクは3年ほど前から3ヶ月に1度は歯医者さんで検診を受けている。最初は親知らずが痛んで診察・治療してもらったことがキッカケだったのだが、その際に「歯並びが悪いので歯石が付きやすいって言われてるんです」と話したら、「では歯科衛生士さんに診ても...
テクノロジー

ノギス

「ノギス」は物の直径や内径、穴の深さを正確に測る道具だ。片手で持てるくらいの大きさだから、さほど大きなものを測ることはできないが、その精密さがウリだ。中学校の「技術家庭」の授業で使い方を習ったが今ではすっかり忘れてしまった。
日々是好日

核家族と日本の崩壊

核家族化とともに日本の福祉の自助努力は終わった、と以前にも書いた気がする。ここでいう自助努力とは家族や親族内で完結する助け合いのことだ。
日々是好日

工具箱は伏魔殿

DIYの話をしたので今回は工具箱の話をする。我が家には、というより中学生の頃からボクは自分専用の工具箱を持っている。最初はプラスやマイナスのドライバー、ペンチ、ニッパー、モンキーレンチから始まり、やがて車いじりを始めてからはボックスレンチ、...