日々是好日 お風呂 昔から日本人のお風呂の適温は42℃と言われてきた。小学校の時に毎月読んでいた学研の「科学と学習」でも当時人気だったドリフターズの荒井注さんがそう言っていた。しかし家のお風呂に温度計を持ち込んだことがなかったので実際の温度はわからなかった。今... 2019.11.30 日々是好日生活
日々是好日 男の料理 「男の料理」というとワイルドな、いやそこはかとなく粗野なイメージの乱暴な料理を思い浮かべる。その最たるものはBBQに代表されるような”ただ切って焼いておしまい”というものだ。味付けも塩とコショウだけなどと聞かされるとご婦人方は「ワイルドぉー... 2019.11.29 日々是好日男と女
日々是好日 ケジメをつけたがる日本人 仕事をしていても趣味であっても途中でそれを中断するときに日本人なら「区切りのいいところまでやっちゃうから」とすぐに作業を中断しないことが多い。仕事の段取りを考えるとその仕事を再開するときにはもう一度準備から始めなければいけないのでその手間を... 2019.11.28 日々是好日
テクノロジー Googleマップ もうしばらく前のことだがApple(コンピュータ)が地図アプリを作ったと話題になったことがあった。その頃の地図アプリといえば「Yahoo!地図」と「Googleマップ」の2強で他の追従を許さない状況だったがそこへ”GAFA"の一角であるAp... 2019.11.27 テクノロジー日々是好日生活
コミニュケーション 仕草でGO! もう何年も気になって仕方ないことがあった。あなたは見たことがないだろうか。外国人(特に欧米人)が話しながら自分の顔の横で両手のVサインの指を曲げるような仕草をするのだ。最初にそれを見たのはスペインのバルセロナで街を案内してくれた現地の女子大... 2019.11.26 コミニュケーション日々是好日
メルマガ お天道様に申し訳ない 若い頃は休みの日ともなれば何時まででも寝られたものだが、最近では「寝坊しよう」と思っていても一定の時間になると必ず目が覚めてしまってそれ以上寝ようと思ってももう寝られなくなってしまう。 2019.11.25 メルマガ健康日々是好日生活
日々是好日 殿方は新品がお好き ボクが学生時代を通して育ったのは神奈川県の横須賀という土地だ。横須賀がある三浦半島というのは断層も多く山がちな地形であり、わずかな平地はそのほとんどが米軍基地で占められている。半島を縦断するように京浜急行という私鉄が走り、京急や西武などの大... 2019.11.24 日々是好日生活男と女社会
コミニュケーション 異なる能力 様々な仕事があるが人それぞれに違った能力を発揮して日々の業務をこなしている。いわゆるホワイトカラーの仕事もあればブルーカラーの仕事もあるが、その中でも仕事は一種類ではない。新しいものを考え出す仕事があれば後輩や新人を教育して育てていく仕事も... 2019.11.23 コミニュケーション日々是好日業務効率化組織経営
コミニュケーション 現世利益 「この人と付き合っていれば得をする」と思って自分に近づいてくる人はたくさんいます。そんな人は相手から何かを奪ったり盗みとったりすることばかりを考えています。自分が有利になるようなことを他人から奪い取って有利に立ち回ろうとするわけです。他人か... 2019.11.22 コミニュケーション日々是好日社会自己啓発