日々是好日 オタクの入口 「オタク」は鉄道マニアなどの軽い変態たちが自慢話などをするときにお互いのことを「オタクはさぁ」と呼び合っていたところから始まった。ちなみに「マニア」とはギリシャ語で「気ちがい」のことである。若い頃、ラリーをやっていたボクは夜中に山奥での練... 2019.02.28 日々是好日自己啓発
心理学 いいものとダメなもの どうせ買うならいいものが欲しい、と誰もが思う。でも「いいもの」の価値は人それぞれだ。高いものがいいものだと思う人もいれば安いものがいいものだと思う人もいる。有名なものがいいものだと思う人も、無名で誰も持っていないものが好きだという人もいる... 2019.02.27 心理学日々是好日
コミニュケーション フォレスト・ガンプ という映画をご覧になった方は多いと思う。1994年公開のアメリカ映画で既にとても有名な映画なのでネタバレを気にせずあらすじを話すと、主人公のフォレスト・ガンプは普通の子供より知能指数の低い子供として生まれ、少年期をアラバマ州のグリーンボウと... 2019.02.26 コミニュケーション日々是好日
マーケティング エージェントを使っていますか? エージェント:agent、「代理人」のことだ。映画や小説などに出てくると何やら怪しげな雰囲気が出てくるが一般にはどこの世界にもよくある職業である。よく聞くところでは広告代理店や保険代理店、旅行代理店などは使ったことのある人もいるだろう。不... 2019.02.25 マーケティング日々是好日
マーケティング 『プロ仕様』って何だろう? 安売りで有名な大手精肉販売チェーン店に行くと「プロ仕様」と書かれた食材がたくさん売られている。元々は飲食店などの”プロ”に向けた商品を取り扱っていた名残なのかもしれないが、そもそも本物のプロだけが買いに来る店にわざわざ「プロ仕様」と表示した... 2019.02.24 マーケティング心理学日々是好日
日々是好日 これは認めたというハンコではない 宅配便が届いた。シャチハタを持って玄関の扉を開けたら佐川急便のお二ーちゃんが配達荷物を手に「システムが変わったのでスマホ画面にサインをください」という。ポケットからスマホを取り出して「ここに指でサインを」と差し出した。ボクはスマホでもタブレ... 2019.02.23 日々是好日社会
コミニュケーション 古い教え 友人のBLOGで「秘すれば花」という言葉を知った。室町時代前期に能楽を大成した世阿弥の書いた「風姿花伝」にある言葉だ。実際には世阿弥の父である観阿弥の教えを聞いた息子の世阿弥が書き残したのだという。初めて聞いた言葉だったがちょっと興味を持... 2019.02.22 コミニュケーション日々是好日自己啓発
日々是好日 故郷を出る人と出ない人 山奥の過疎の村がある。村に続くのは細い山道が一本。くねくねと曲がり車がすれ違うのもやっとの細い道だ。こんな道だから村にやって来る人も少なく寂れてしまうのだと村人はいつも話していた。しかしある時、たまたま村を訪れた地元出身の代議士にこの村の... 2019.02.21 日々是好日
日々是好日 オラこんな村、嫌だ 事あるごとに「日本は狭い国だ」と言われる。国土が狭い上に人口が多く過密だと言われている。確かに首都圏に住んでいると人口は過密のように感じている。しかし日本の国土は世界の人が言うほど狭くはない。資料によれば日本の面積は377,972㎢でフラ... 2019.02.20 日々是好日社会