日々是好日 客観的な基準が大切です 暑くないから夏でもエアコンを掛けないという人がいる。室温は32℃。暑くないと感じているのはやせ我慢でも何でもないのかも知れない。しかしだ、暑いと感じていないのは脳だけなのかも知れない。不当な差別や隔離政策で問題になっていたハンセン病。空気感... 2018.07.31 日々是好日
メルマガ ケツカッチン 先日は西日本で大規模で広範囲な豪雨災害が発生して200人以上の方が犠牲になりました。この場を借りて謹んでお悔やみと、被害に遭われた方にお見舞いを申し上げるとともに一日も早い復旧と復興を願っています。近年、日本列島では毎年のように台風や低気圧... 2018.07.30 メルマガ日々是好日経営
日々是好日 想定外だったこと、ありますか? 東北の大震災でフクシマの原発が事故を起こした。事故そのものも大変な被害と損害を出し続けているが、一方で原因の究明ということになると直接原因は想定外の大津波ということになってその先に議論は進まない。大津波が想定できたのかできなかったのかは結局... 2018.07.29 日々是好日経営
日々是好日 考える人 かつて通っていた小学校の正門の横には「考える人」と題したブロンズ像があった。その小学校は当時でも創立100年を迎えるような明治時代初期に建てられた学校で、木造平屋建てや2階建ての校舎が建ち並ぶ古い学校だった。戦時中の横須賀は「終戦後は自分た... 2018.07.28 日々是好日
日々是好日 ルーティーン ちょっと前にラグビーの五郎丸歩選手の”ルーティーン”が有名になった。トライした後のゴールキックの前にやるお決まりの一連の動作だ。他のスポーツ選手でも普通の人でもいつも決まったタイミングで決まった動作をすることがある。テニスの世界的トッププレ... 2018.07.27 日々是好日
日々是好日 ビッグアイデアだけがアイデアではない ある日、ふとした拍子にひらめいたアイデアでずっと解決できずに悩んでいた問題が一気に解決した、なんて経験はないだろうか。ボクは今まで生きてきた中で何度かそんな経験をしたことがある。そのひらめきで悩んでいた問題は解決してしまったので、残念ながら... 2018.07.26 日々是好日経営
日々是好日 感度のいい人 ある深夜のこと、部屋の壁にかけてあった姿見の鏡が大音響とともに床に落下した。幸いベッドの上に倒れたので割れずに済んだ。何の前触れもなく突然落ちたのでビックリした。原因は鏡を吊るしていた紐の結び目が緩んで解けてしまったことだった。固く結んだつ... 2018.07.25 日々是好日
コミニュケーション 雨男と晴れ女 古い友だちに「風神様」と呼ばれていた女の子がいる。でも最近は呼ばれていない。本人に訊けば風神様はもう卒業したのだという。彼女が沖縄に行けば沖縄が台風に直撃されアフリカに行けばアフリカが暴風に見舞われるという。アフリカ大陸が全部暴風になったら... 2018.07.24 コミニュケーション日々是好日
コミニュケーション ラジオは友達 夢中になってラジオの深夜放送を聞いていたのは中学生の頃だろうか。当時、オールナイトニッポンという番組があって(今でもあるらしい)落語家の笑福亭鶴光さんや松山千春さん、中島みゆきさん、タモリさんといった今となってはそうそうたる人たちがそれぞれ... 2018.07.23 コミニュケーションメルマガ日々是好日