2018-01

日々是好日

すべては野茂から始まった

先日、アメリカのメジャーリーグに行っていたプロ野球選手の松坂大輔氏が日本のプロ野球に戻ってくるというニュースが取り上げられていた。僕がホテルに勤務していた頃、ドラフトで西武に入団した際に入団会見を僕の勤務先のホテルで行ったので印象に残ってい...
日々是好日

グーグルマップはもはやインフラだ

何かの事件や事故、災害があるとテレビのニュースには現場の地図が大写しにされる。画面の片隅には「Google(R)」。海外の軍事基地の衛星写真。民間の衛星写真としてはかなり鮮明な画面の片隅にも「Google(R)」の文字。仕事で初めて訪問する...
メルマガ

ダンドリを考えない人

■そうだ、歩いて来たんだった何かを始めてみたのはいいけれど、途中で何をしたらいいのか分からなくなって立ち往生してしまったことはないだろうか。最初のうちはやることも見えて結果も出てモチベーションも高いのにある時にいきなり「はて?どうすればいい...
日々是好日

「タダ」の罠

昨今、大半の人は、激安価格が意味するものを見透かしている。「必ず裏がある」「いや他のものを売るための呼び水か」自分が損をしてまで消費者のために安売りをする訳はない。そこには必ず意図がある。
日々是好日

未来はいつになったらやって来るのか

最近になって「10年後にあなたの仕事は残っているのか」というような不安を煽る広告や記事をよく見かけるようになった。今の仕事はロボットやAIに取って代わられて多くの人が仕事を失い生活に困窮するのだという。いやはやもっともらしい御説である。でも...
日々是好日

運命

といえばベートーベンである。少なくとも僕の中ではベートーベンだ。小学3年生の時、担任だったクスノキ先生は音楽が大好きだった。中でもクラッシック音楽が好きだった。教室にレコードが聴けなかったので先生の自腹でプレーヤーを買ってきて教室に備え付け...
日々是好日

「あり得ない」はあり得ない

東北のM9の大地震とそれに伴う福島の原発事故、熊本の震災、新幹線の台車に起きた亀裂、御嶽山や草津白根山の噴火。みんな「あり得ない」と言われていたが全部起こった。自然科学の世界は確率の世界だ。「100%あり得ない」ということはあり得ない。仮に...
日々是好日

どうでもいいですよ~

このところ相撲やら北朝鮮のピョンチャンオリンピック出場やらテレビでは大騒ぎしている。大相撲は勝敗くらいは聞いているしオリンピックも興味がないわけではない。でも相撲部屋の親方や一力士のことなんて大勢には影響ないし、朝鮮半島がオリンピックごとき...
日々是好日

コレクターの考えてること

僕は子供の頃からいろんなものを集めてきたと思う。日本酒の一升瓶の蓋(サケブタと呼んでいた)、古切手、かつて国鉄がやっていたディスカバー・ジャパンの駅スタンプ…。ん?それくらいかな?昨今、中高年の間で流行っているスマホのポケモンには興味ないし...