日々是好日 お金を銀行に預けてはいけません 皆さんは”資産”をどのように扱っているだろうか?現金でタンス預金している?銀行口座に預けている?証券会社で運用している? 昔は預金・貯金の金利も高くて「1億円持っていれば利子だけで一生食える」などと言われたものだが、今では1億円を1年間銀行... 2017.12.31 日々是好日
日々是好日 100%除菌しても本当にいいの? 巷では除菌グッズが花盛りである。今や「除菌」「消臭」をテーマにすれば何でも売れるという感じがしないでもない。食器洗い洗剤、洗濯洗剤、浴室用風呂釜洗浄剤、下駄箱除菌消臭スプレー、食卓拭きスプレーなどなど枚挙にいとまがない。そのすべてが”~専用... 2017.12.30 日々是好日
日々是好日 家電(いえでん) 家にある固定電話を家電(いえでん)と言うのだそうだ。”カデン”ではない。昔の電話は家にしかなかったからわざわざ”いえでん”なんて言わなかったよね。まだ携帯電話がなかった頃、電話は必ず家の電話に掛かってきたから、親は娘や息子の友だちのことをう... 2017.12.29 日々是好日
日々是好日 ていねい語 以前から日本語のおかしな言い回しはあった。「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」。なぜ過去形? 前にどこかの民放のワイドショー番組で「平安時代には過去形が丁寧語だった時代がある」などと言っていたが、じゃあなぜ今頃、平安時代の丁寧語なのか... 2017.12.28 日々是好日
日々是好日 裏道を行く人達 大通りで車の渋滞にハマると急に脇道に入って細い路地をすっ飛んで走るドライバーがいる。ほとんどの場合、裏路は大通りよりも距離が長く道幅が狭く歩行者も多く飛び出しも多く、同じように表通りを避けてきた自称”裏路通”が無法運転をしている。自分の前を... 2017.12.27 日々是好日
日々是好日 大掃除を年末にやってはいけない訳 我が家では毎年、年末には大掃除をしない。寒いからだ。寒い時に窓拭きをするのは嫌である。ではいつやるか? 「今でしょ!」というのが一時流行ったが、今ではない。窓拭きは9月の残暑厳しい頃に短パン・サンダルで半分水を浴びながら涼しげにやるのがよろ... 2017.12.26 日々是好日
メルマガ 禁煙戦略はアリなのか? ■ お客様が来なくなる?2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて与党内では公共施設や飲食店などの屋内の全面禁煙が議論されています。しかし禁煙法は与党の一部国会議員によって反対されています。反対する飲食店の店主(主に居酒屋)たちは... 2017.12.25 メルマガ日々是好日
日々是好日 クリスマスは誰にもやって来る、のか? 今を遡ること20年ほど前。僕は埼玉県にあるとある会社のシステム開発プロジェクトに関わっていた。当初半年ほどでリリースするはずだったシステムは、クライアントの度重なる仕様変更とそれに伴う膨大なバグを抱え、開始から1年半経った頃になっても終わり... 2017.12.24 日々是好日
日々是好日 日本のクリスマスは12/24の夜が過ぎると終わる 12月に入ると街はクリスマス一色になる。いや最近ではハロウィーンとやらが終わると「次はクリスマスだ!」とばかりに騒ぐので11月の終わりからクリスマスソングが流れ始める。クリスマスはキリスト教の行事でイエス・キリストの誕生日を祝うというのが元... 2017.12.23 日々是好日