どうしたらいいと思う?

コミニュケーション

「相談したいことがある」と言われたので話を聞いてみることになった。相談とはなんだろうと思いつつ当日を迎える。久しぶりに顔を合わせて現況の話などしているがなかなか本題に入らない。そこでこちらから「ところで相談ってなに?」と水を向けると「実はさぁ…」と切り出した。

話の内容は人によって違う。ビジネスのこともあれば勤務先の会社のこともある。家族や子供のこと、親の介護のことだったりすることもある。もっともお金のことは相談されてもどうしようもないが幸いにもそんなことをボクに持ちかけてくる人はいない。とりあえず話を聞いて今の現状や思っていることなどを聞き取ってからアドバイスを考えようと思ってヒアリングをするが一向に話は終わらない。

そのうちに愚痴になり、あいつが悪いどいつが悪いという話になりやがては社会が悪い政治が悪いという話になる。そこまで話が熱くなったらボクはなにも言わないことにしている。仮にボクが妙案を出したとしてもおそらく聞く耳を持たないし、そもそもアドバイスが欲しかったわけではない。相談したいこと、つまり話しておきたいことがあっただけなのだ。

多くの人は誰かに相談することで解決策なんて求めていない。自分が思っていることを吐き出して頭の中を整理して自分で快活策を考える時間が欲しいのだ。だから自分が喋りたいことを全部喋れば満足するのであって、こちらのアドバイスなど最初から聞く気もないし求めてもいない。

それが証拠に相手が話し終わった後で「どうしたらいいと思う?」と訊かれることは非常に稀なことである。そうやってストレスの吐口になるならそれでもいいのかなと思っている。それが解決につながるのならそれでいいのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました